エンブレム・スムージング
            見た目スッキリ、シンプルに。それがスムージングです。
          エンブレムやストップランプ、リアワイパー、ナンバーポケットなどのヘコミ、段差、穴などを埋めて平らにしてしまう加工です。お車がスマートな印象に変わります。
            下記の写真をクリックすると拡大してご覧になれます。
            
               
                | 1 |  |  | トヨタ牛マークとソアラエンブレムを外す事にしました。レクサスエンブレムに替えるのも一考ですがよくあるパターンなのでスムージングにしました。 | 
               
                | 2 |  |  | エンブレムを外すと下から位置決め用の穴が出現します。またトランク側は同じ大きさで一段へこんでいます。 | 
               
                | 3 |  |  | エンブレムの残った糊はドリルに装着した消しゴムでホイルスピンみたく回して取り除きます。指でひたすら擦って取ると後で摩擦で低温やけどになってしまいますよ。 | 
               
                | 4 |  |  | 円盤消しゴムで粉になって綺麗にとれました。時間にして20秒ぐらい。早い! 伊東自ではエンブレムの取り外しだけの作業も承っております〜。
 | 
               
                | 5 |  |  | 位置決め用の穴とヘコミの具合。ここにいきなり板金パテを盛るのもどうかと…。伊東自ではもう少し手を入れます。エンブレムを外すだけでも結構手間をかけております。 | 
               
                | 6 |  |  | ヘコミ部にFRPを貼ります。低収縮性の樹脂を使用していますので施工後の「落ち込み」が少なくなります。 | 
               
                | 7 |  |  | 一度外して外形を整えます。エンブレムと同サイズの蓋が出来ました。 | 
               
                | 8 |  |  | パネルボンドを用いて蓋を接着します。文字は「お誕生日あめでとう」が良かったですかね?(笑) | 
               
                | 9 |  |  | 完全硬化するまでしばらく待ちます。この接着剤も低収縮性で経年変化に耐える仕上がりになります。 | 
               
                | 10 |  |  | 接着剤が硬化したら通常通りの板金作業で平らに仕上げます。下地があるのでパテは薄付けで済みます。 | 
              
                | 11 |  |  | 塗装後に表面をコンパウンド、ワックスで仕上げます。この工程は通常の板金作業と同じです。 | 
              
                | 12 |  |  | 作業完了です。エンブレムが無くなってスッキリした感じになりました。 車種不明な感じになって面白いと思いませんか?簡単ダイジェストでお送り致しましたがエンブレムからテールランプ、ナンバーポケットなどいろいろ埋めます。一度ご相談下さいませ〜。
 | 
            
            
            カスタムのお問い合わせは下記までご連絡下さい
            エアロパーツの加工・取り付けやワンオフエアロ制作など、なんでもお気軽にお問い合わせ下さい。
            伊東自動車では、お客様のお車を自分の車のつもりで丁寧に扱い、仕上げにもこだわっております。
            
            メールによるお問い合わせは、メールフォームより受付しておりますので、お客様のお車の車種やカスタムの内容を簡単にご記入の上、送信下さい。後ほど担当よりご連絡を致します。
            
            
               
                |  | 作業例一覧ページへ戻る |